2018年 11月 07日
2校トライやるウィーク・その2(朝日中、飾磨東中)
こんにちは~Uです(*^^)v
今週は「トライやるウィーク」期間!
7名の生徒さんが11/5(月)から
来てくれています
今日は後半!3名の皆さんに
当園の魅力をお伝えして頂きましょう!
----------------------------------
はじめまして
朝日中学校からトライやるウィークで来ましたOです
今回は二つの植物を紹介します
まず初めにサボテンを紹介します
サボテンはサボテン科に属する植物の総称です
それは多肉植物であるため、
多肉植物の別名として使われることもあります
サボテン科以外の多肉植物を
サボテンというのは誤りだそうです
乾燥地で見られる種類です

次にサギソウを紹介します
サギソウはラン科でサギソウ属の
湿地性の多年草の1種です
茎は単立して高く伸び15㎝~50㎝にも達し、
先端近くに1~3輪の白い花をつけます
ミズトンボ属に分類されていたこともあります
花言葉は「夢でもあなたを想う」だそうです

--------------
こんにちは
トライやるで姫路市手柄山植物園にお世話になっています
朝日中学校から来ましたFです
今回は2つの植物を紹介したいと思います

まず一つ目はハエトリ草という植物です
この植物はとても有名ですが生で見たことがある人は少ないのでは無いでしょうか
生で見るととてもかわいらしいので是非見てください

二つ目は5歳のキンシャチです
まだ小さくてとてもかわいいです
--------------
初めまして
トライやるウィークできました。
朝日中学校から来ましたMです。
今回は2つのことについて紹介します。

1つ目はサボテンについて紹介します。
サボテンはサボテン属で、生えている場所は
乾燥したところに生えていることが多いです。
サボテンには白い部分があり、そのことをトゲ座といいます。
そのトゲ座にトゲが生えています。
でも、中にはトゲ座はあるけどトゲは生えていないものもあります。

2つ目はサギソウについて紹介します
サギソウはラン科でサギソウ属です。
生えている場所は、じめじめしたところに多いです
茎は真っ直ぐ伸び長さは15~50㎝にも達し、
先端近くに1~3輪の白い花をつけ、ミズトンボ属にあたるものです。
別名はサギランといいます。
ぜひ、見に来てください。
--------------------------------------------
お疲れ様でした!
「人に伝える」と言うのは、
大人の私でも「難しい!!」と思いながら
日々ブログを書いております(^^ゞ
中学生の皆さんにとって良い経験になれば幸いです☆
-------------------------------------
職員Yさんに「アガベ、上がって来てるで~!」と
教えて頂き、撮影
‹アガベ›

前回は夏に小温室の外のアガベが上がってきたのをお伝えしました(*^_^*)
今回も無事花が咲くのをお楽しみに~(*^^)v
同じ小温室の
‹コノフィツム›

朝の光が差してキレイ♪
----------------------------------------------------
‹皇帝ひまわり›

今日は空がめちゃめちゃキレイ!
良い写真が撮れました
-----------------------------------
北側の手柄山は紅葉が見ごろです
【Tさん撮影】
«お城方面»

«慰霊塔方面»

「花の家」でゆっくり紅葉を楽しんでくださいネ
------------------------
【出店のお知らせ】
11月17日(土曜)、18日(日曜)の10時から午後4時まで、
姫路大手前公園(市内本町68番地)で開催される「第一回ひめじ花と緑のガーデンフェア」に、
当植物園「花の家」が出張販売します。ぜひお越しください!
また11月10日(土曜)、11日(日曜)に、
姫路駅前キャッスルガーデンにて開催されるプレイベントにも出店予定です。
イベントの詳細はhttp://himeji-machishin.jp/ryokka/event/、または
電話079(291)1914にて緑化推進部(主催)までお尋ねください。
===========
☆11/17(土)~11/25(日) 秋の洋ラン展 約100種200点展示
11月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)の11時~「ミニ講習会」開催予定!
☆12/1(土)~12/25(火) シクラメン展 約50種200点展示
「ミニ講習会」開催予定!
イベント、展示会の予定は園HPでもご確認いただけます
→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
★機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
★エフエムゲンキラジオ79.3MHzにて放送中!
毎週金曜日午後0時30分~「ぶらっとまちナビ」、
毎第1週・3週土曜日午後4時30分~「みどりの散歩道」
★「みどりの賛助会」に入会すると、入園招待券やお買物券等がもらえます!
詳しくは緑化推進部のHPでご確認ください。
3ヵ月に1回発行している広報誌「まちしん」の
VOL.14に掲載された、第7回 園長のつぶやきがホームページでもご覧いただけます♪
--------------------
アロマで癒しのとときを・・・毎月第2水曜日に、りぷるすさんによる
アロマを使ったマッサージ、簡単なアロマ商品を作るイベントを開催しています。
次回開催日:11月14日(水)10:30~12:00/12:45~15:30(随時受付)
★オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで、
乾燥したお肌に潤いを与える「ハンドトリートメント」(300円/5分コース)もあります。
植物園にお越しの際に、アロマでリラックスしてみてはいかがですか?
--------------
月一で開催されているコスプレイベント
「カラープレイヤーin手柄山」は次回、12月2日(日)に開催されます!
今後のスケジュールは、http://cp.piece-zero.com/tegara.htmlでご確認ください。
2018年 08月 11日
本日より『市花さぎ草展』開催!
こんにちは~Uです(*^^)v
今日8/11(土曜)からお盆休みに入られた方も
多いのではないでしょうか?
私Uは通常勤務です!
お休みを満喫して下さいね~(^_-)-☆
本日より『市花さぎ草展』が
始まりました!
展示会場に入る通路の両サイドには
自生地をイメージした情景展示




情緒ある写真が撮れますよ
見ているだけで涼やかです
--------------------------------
入口横には今年も
「撮影コーナー」を設置しました。

さぎ草は被写体としての人気も高く、
プロ顏負けのものすごいカメラを
持った方がたくさんお見えになっています。
私もチャレンジ



時間が無くバタバタで撮りましたが、
センスのない私でもキレイに撮れました
皆さんはじっくり時間を掛けて
ステキな写真を撮ってくださいね
-----------------------
『市花さぎ草展』は
エントランス展示室にて
開催中です。
共催の「自然と盆栽同好会」様の
作品をご紹介

高さも向きも揃っていて素晴らしい

美しいですね~
本当にシラサギが飛んでいるように見えます
----------------------------------------------------
庭園や自生地をイメージするような
寄せ植え作品も素晴らしいです!




-------------------------------
「品種」コーナーからは2点ご紹介
‹飛翔›

‹玉竜›

玉竜は花が他の品種より大きいのが特徴☆
他にも違う品種を展示中です。
微妙な違いをぜひ実際ご覧になって見て下さい!
---------------------------
「自生地別」の展示もございます。

当職員が実際自生地に出向き、随時調査を行っています。
-------------------------------------------
レストハウス「花の家」では
さぎ草を販売中です。
展示会期間中のみの販売ですのでお早目にどうぞ!


以前Nさんがご紹介したさぎ草グッズも

-----------------------------------------------
現在
『食虫植物展』(~9/2(日曜)まで)
『市花さぎ草展』(~8/23(木曜)まで)
2つの展示会が一度に見られるオトクな期間
皆さまのご来園をお待ちしております!!
-------------------------
【お知らせ】
小学生対象・クイズラリー
好評開催中です!
・8/11(土・祝)~8/23(木) 市花さぎ草展 約200点展示
期間中の日曜日に「ミニ講習会」を実施します!
園内レストハウス「花の家」では、サギソウ苗の販売がございます。
植物園、好古園、市役所で開催される「3つのさぎ草展」を巡る「サギソウスタンプラリー」にもご参加ください
・9/8(土)~9/30(日) 播磨の絶滅危惧種展 約100点展示
期間中の日曜日に「ミニ講習会」を実施します!
また、9/9岩田健三郎植物画教室について、只今参加者を募集しております!
参加募集イベントの詳細、展示会の予定は園HPでもご確認いただけます
→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
緑化推進部が募集している「みどりの賛助会」に入ると、
植物園の入園招待券や花の家のお買物券がもらえます!
詳しくは緑化推進部のHPでご確認ください。
===========
【お知らせ】アロマで癒しのとときを・・・毎月第2水曜日に、
りぷるすさんによるアロマを使ったマッサージ、簡単なアロマ商品を作るイベントを開催しています。
次回開催日:9月12日(水)10:30~12:00/12:45~15:30(随時受付)
★オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで、
乾燥したお肌に潤いを与える「ハンドトリートメント」(300円/5分コース)もあります。
植物園にお越しの際に、アロマでリラックスしてみてはいかがですか?
2018年 08月 08日
サギソウ展とスタンプラリー
こんにちは、Nです
食虫植物展の会場では、食虫植物のイラストを募集しており、
日々いろんな絵の食虫植物たちが増えて、会場がとても賑やかになりました(^^)/

みなさんに描いてもらったイラストは、
展示会期間中の9月2日(日)まで、会場にすべて掲示します
掲示後に返却を希望の方は、職員までお知らせくださいませ
年齢問わずだれでも参加できます!
会場にあるクレヨンや色鉛筆、色画用紙を使って
いろんな絵を描いてくださいね(^_-)-☆
なかには、食虫植物ではない絵もあるんですよ~
例えば・・・サボテンとか、サギソウとか、

ぜひ描きに、見に、いらしてくださいね(^_-)-☆
さて、今日のブログは、サギソウに関するお話です
-------------------
この週末8月11日(土)から、
当植物園では「市花さぎ草展」が始まります
姫路市の花サギソウは夏の花で、
サギソウの展示会は毎年夏に、市内3か所:
植物園と、好古園と、姫路市役所で開催されているのですが、
今年の夏は初めて、その3会場を巡る
「スタンプラリー」を開催することになりました
スタンプを2つ以上集めると、記念品がもらえます!
スタンプ2つでチューリップの球根3球入りを1袋、
スタンプ3つすべて集めるとチューリップ球根2袋とサギソウのオリジナルポストカードです

各会場で開催期間や入園料などが異なりますので、
ラリー用紙やポスターで、しっかり確認して、
ラリーを楽しんでください(^^)/
ちなみに、植物園では、温室とサギソウが描かれたスタンプが押せます
ぜひ期間中に3会場を巡って、それぞれのスタンプを集めてくださいね(^_-)-☆

【サギソウスタンプラリー】
以下の3つのさぎ草展を巡ってスタンプを集めましょう。参加記念品を進呈します。
「市花さぎ草展」植物園にて、平成30年8月11日(土)~23日(木)まで開催
「サギソウ展」好古園にて、平成30年8月13日(月)~19日(日)まで開催
「市花サギソウ栽培展」市役所1Fロビーにて、平成30年8月20日(月)~22日(水)まで開催
※ラリー用紙は、各会場でお配りします。入園料が必要な会場もあります。
記念品の引き渡しは各会場で可能ですが、期間が異なりますのでご注意ください。
------------
-------------
「市花さぎ草展」の開催に合わせて、
サギソウグッズ販売、特設コーナーを用意しました!!

まず紹介したいのが、こちら!
サギソウの絵が描かれたクリアファイルが150円、
名刺にも使えるメッセージカード10枚入りが50円、
サギソウのしおりが250円です
お得なセット割もありますので、ぜひ店頭にてご確認ください

先月から販売を始めたオリジナルポストカードにも、サギソウがありますよ
単体と群生、どちらがお好みですか?
よりどり3枚100円です

サギソウのストラップは、普段は店頭に置いていなかったのですが、
展示会に合わせて出してきました!
丸い形と四角い形があります

サギソウの花言葉は「夢でもあなたを想う」です


四角いストラップは、2種類あります


ジャコウアゲハとウマノスズクサのクリアファイルもおススメ

この機会にぜひ、いろんなグッズをゲットしてくださいね(^^)/

・エアプランツを使ったおしゃれなインテリア作りを、花の家で開催中!
【展示会など今後のお知らせ】
・7/14(土)~9/2(日) 食虫植物展 約100点展示
期間中の土曜日・日曜日に「ミニ講習会」を実施します!
同期間に夏休みイベントとして、『小学生向けクイズラリー』と『食虫植物イラスト募集』を開催中です
・8/11(土・祝)~8/23(木) 市花さぎ草展 約200点展示
期間中の日曜に「ミニ講習会」を実施します!当日入園された方なら、どなたでもお聞きいただけます。
8月11日(土曜)、12日(日曜)、13日(月曜)、14日(火曜)には、
各日、抽選で入園者100名様に「サギソウの苗」のプレゼントがあります。
園内レストハウス「花の家」では、サギソウ苗の販売がございます。
<kissPRESSにて、PR告知していただきました>
・参加募集イベントや展示会の予定は、園HPでもご確認いただけます
→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
2018年 07月 05日
植物園オリジナルグッズ、新発売!!
こんにちは、Nです。
今日は、水面下でごそごそしていたものが
ご準備出来ましたので、ブログにてお知らせします
なんと!!植物園名前入りオリジナルグッズの販売を今日から始めました
実は今まで、「植物園名入り」商品は販売していなかったんです(;・∀・)
まずは、来週から始まる「食虫植物展」に向けて、こちらをご用意しました

食虫植物のボールペンです、一本350円で販売します
写真上がウツボカズラ、写真下がハエトリソウ
この2種類から様子を見ます(;'∀')結構リアルに仕上がっていて
小さい子や男性ウケにいいかもしれませんね
写真はすべて、緑化推進部のカメラマンOさんが撮影しました
植物園で撮影した写真を使った完全オリジナルで、ここにしか売っていません
売れ行き次第では、種類が増えるかもしれませんよ
みなさんのご感想、ご意見もお待ちしております(^_-)-☆
ブログもホームページにもまだ挙げていないのに、
このボールペンが欲しくて買いに来た方がおられたそうです
誰だろう?自分のFacebookにしか挙げてないのに(゚Д゚;)なぜ?と
訝しがっていたのですが、正体はSさんと判明(^^♪素早いです
子どもやちょっとしたプレゼントにいいとお買い上げくださいました
こちらこそありがとうございます、嬉しいです
次回作の希望もいただきました、検討します(^_-)-☆
ボールペンで使用する写真は、
どうしても細身になってしまうので、
植物全体がわかりにくいのが難点です
なので、平面で広く取れるポストカードも一緒に作りました
もちろん、図柄はOさん仕様!
一目でわかるように、ラインナップを店内に掲示しています

夏の展示会である「食虫植物展」と「さぎ草展」に合わせて
まずは計10種類ご用意しました
この中から、お好きなポストカードを選んで、レジまでお持ちください
よりどり3枚100円で販売します

アルバムに1枚ずつ収納しておきましたので、
ぺらぺらめくって観るだけでも十分楽しいですよ
では、中身をそれぞれ、見ていきましょう
食虫植物が4種類、左上がサラセニア、左下がハエトリソウ、
右上がモウセンゴケ、右下がウツボカズラです



市蝶ジャコウアゲハ、多肉植物の紅キリン、
そして大温室内と小温室内の写真です

このほかに、今なら試作品も少し混ざっています
一点ものです(*'▽')レアものが欲しい方はお早めにどうぞ
この度は、緑化推進部のみなさんにご協力いただき、
オリジナルグッズの販売に漕ぎ着けました
売行好評の時はまたよろしくお願いします
みなさまの反応が楽しみです(*^_^*)

大判ストールを3色、入荷しました
販売価格は540円です


育てる植物はもちろん、
身に着けたり眺めたりするグッズのお買い物もお楽しみください
------------------
平成30年に県政150周年を迎えるにあたり、県内全域の美術館・博物館などが7月12日~16日まで無料開放されます。
なお、当園は、期間中の休園日を除く7月12日(木曜)、7月14日(土曜)~16日(月曜・祝日)に、入園料が無料となります。
みなさまお誘いあわせの上、お越しください。
【展示会など今後のお知らせ】
・6/30(土)~7/8(日) ベゴニア展 約50種200点展示
6月30日(土曜)・7月1日(日曜)の午前10時より、同好会による「ミニ講習会」を実施します!
・7/14(土)~9/2(日) 食虫植物展 約100点展示
期間中の日曜日に「ミニ講習会」を実施します!
・夏休みに開催予定の観察会などについて、只今参加者を募集しております!
参加募集イベントの詳細は、HPでご確認ください
展示会の予定は園HPでもご確認いただけます
→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
緑化推進部が募集している「みどりの賛助会」に入ると、
植物園の入園招待券や花の家のお買物券がもらえます!
詳しくは緑化推進部のHPでご確認ください。
===========
【お知らせ】アロマで癒しのとときを・・・毎月第2水曜日に、
りぷるすさんによるアロマを使ったマッサージ、簡単なアロマ商品を作るイベントを開催しています。
次回開催日:7月11日(水)10:30~12:00/12:45~15:30(随時受付)
★オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで、
乾燥したお肌に潤いを与える「ハンドトリートメント」(300円/5分コース)もあります。
植物園にお越しの際に、アロマでリラックスしてみてはいかがですか?
2017年 09月 05日
ハベナリア メデューサ、見事に開花(^O^)/
やっと少し涼しくなってきましたね~♪
こんにちは、Uです
本日は職員Tさんより「めっちゃキレイに咲いてるよ~!」と
教えて頂いたこちらをご紹介
【ハベナリア メデューサ】


繊細な線がホントにキレイです
(背景がイマイチで申し訳ございません)
完全にわたくし【サギ草】だと思っていました・・。
仲間ではありますが、今は【サギ草】の属が「ペクティリス属」に変わり別の属だそうです。
サギ草よりも花が大きく、背も高いので優雅です
ギリシャ神話に登場する、毛髪が蛇の
あの「メデューサ」が名前の由来です。
観察、撮影等して頂けるよう大温室入口左側に場所を移し、
展示中です。おそらくあと10日間ご覧頂けるかと思いますので、
『シダとコケ展』
と同時にお楽しみ下さい!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、その『シダとコケ展』
着々と準備がすすんでおります。

レストハウス「花の家」も展示会に合わせてシダ植物が入荷中です。

地味に見えるシダやコケですが、最近は若い女性にも人気のようですね
華やかな花とはまた違った癒しを与えてくれる植物です
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回もIさん作品で締めたいと思います!(^^)v

今回は丸っこい形が可愛らしい感じですね♪
毎回少ない種類・色で違う雰囲気を作られていて
「スゴイな~」と思います!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『シダとコケ展』は9月9日(土曜日)~9月20日(水曜日)まで!
ご来園お待ちしております♪
展示会の予定は園HPでもご確認いただけます
→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/event.html
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
----------------
【次回展示会のお知らせ】
9/9(土)~9/20(水)(金曜日休園)「シダとコケ展」約100種150点を展示
夏に撮影したサギソウの写真は、緑の相談所に出展しよう!
詳しくは、9月21日木曜までに「緑の相談所」079-298-5571
http://himeji-machishin.jp/info/syasin-bosyu
===========
【お知らせ】アロマで癒しのとときを・・・次回開催日:9/13(水)10:30~12:00 12:45~15:30(随時受付)
★ハンドトリートメント 5分300円オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで乾燥したお肌に潤いを与えます。
2017年 08月 21日
夏休みもあと少し!
こんにちは~Uです
毎日口から出るのが「暑い…」しかない私です(笑)
さて夏休みも残すところ1週間程ですね。
毎年好評の夏の2つの展示会ももうすぐ終了です。
エントランス展示室を覗いてみると
初日には蕾だったものが綺麗に開いていました8/20撮影
<さぎ草 天の川>

‹さぎ草 飛翔›

こちらは個人の方より出品協力を頂き、展示中です。


統一された高さ、向き、素晴らしいです!!
本当に鷺が飛んでいるようで圧巻ですね!!
『市花さぎ草展』は8月24日(木曜日)までですので
まだの方はお急ぎくださいませ~
大温室では、職員Kさんがドラゴンフルーツの実を発見
ここと…

ここと…

こことここにも!!

いつも情報を下さるKさん、次回はブログアップお願いします!
+++++++++++++++++++++++++++++++
[ロックガーデン]の絶滅危惧種コーナーから咲いたよ情報
‹マツムシソウ›


薄紫の小さい花が可愛いんです♪兵庫県で自生が確認されているのは2か所だけだそうです。
‹トウテイラン›


こちらは日本海側の限られた場所だけに自生しているそうです。
‹オミナエシ›

希少な植物達です。大切に管理をしていかなければなりません。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
最後はIさん作品ご紹介です


花火のようにダイナミックかつ、とても涼しげですね
薄ピンクのアンスリウムが控えめで可愛い
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、9月9日(土曜日)からは『シダとコケ展』が始まります!

お楽しみに!!


‹ムシトリスミレ›
『食虫植物展』は8月31日(木)まで!
ご来園お待ちしております!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
展示会の予定は園HPでもご確認いただけます
→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/event.html
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
----------------
【次回展示会のお知らせ】
9/9(土)~9/20(水)(金曜日休園)「シダとコケ展」約100種150点を展示
===========
【お知らせ】アロマで癒しのとときを・・・次回開催日:9/13(水)10:30~12:00 12:45~15:30(随時受付)
★ハンドトリートメント 5分300円オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで乾燥したお肌に潤いを与えます。
2017年 08月 11日
『市花さぎ草展』開催中!

いや~暑いですね~!年々暑さに弱くなっております

今年の酷暑、恐ろしやです

まずは展示会のお知らせから

『市花さぎ草展』が8月11日(金曜日・祝日)から始まりました!


朝鮮、台湾までの湿地に自生しています。
色や形が「シラサギ」の姿形そのままで古くから
愛好家に親しまれている夏の代表的な山野草です。
«玉竜»

球根の形が丸いのが特徴です。
«金星»



«青葉種»



その他にも«おぼろ月»«飛翔»«天の川»など
珍しい品種のさぎ草も展示中です。
この時期に見るさぎ草は涼しげで美しく
暑さを一時忘れさせてくれますよ

写真撮影コーナーを今年も設置しております。



素人の私でもキレイに撮れました

園内で撮ったさぎ草の写真を
「市花さぎ草写真展」に出品してみませんか?
詳しくは姫路市まちづくり振興機構ホームページ
「市花さぎ草写真展」の出品募集(緑の相談所)をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------
園内レストハウス「花の家」では同時開催の『食虫植物展』と合わせて、
食虫植物・さぎ草を販売中です



☆小学生対象・夏休みイベント!☆
①手柄山温室植物園クイズラリー
園内を回ってクイズに答えよう!
参加して頂いた方には賞品のプレゼント!
期間
7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)

②森のクラフト作り
自然の素材を使って森の動物や昆虫などを作ります。

※写真は見本です。材料が無くなり次第終了となる場合がございますのでご了承ください。
※入園料がかかります。
日時
8月12日(土曜日)・8月13日(日曜日)
各日 午前10:00~12:00 午後13:00~15:00
------------------------------------------------------------------------
[大温室]では
‹ドランゴンフルーツ›の蕾発見!


--------------------------------------------------------------------
最後はIさん作品のご紹介です


ちゃんと計算されて生けられているんですね~

------------------------------------------------------------------------------
『市花さぎ草展』は8月24日(木曜日)まで、
『食虫植物展』は8月31日(木曜日)まで!
ご来園、お待ちしております!
-----------------------------------------------------------------------
展示会の予定は園HPでもご確認いただけます→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/event.html
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内) ・http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
----------------
【次回展示会のお知らせ】
9/9(土)~9/20(水)(金曜日休園)「シダとコケ展」約100種150点を展示
===========
【お知らせ】アロマで癒しのとときを・・・次回開催日:9/13(水)10:30~12:00 12:45~15:30(随時受付)
★ハンドトリートメント 5分300円オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで乾燥したお肌に潤いを与えます。
2016年 08月 22日
【市花さぎ草写真展】開催のお知らせ
当園では現在『市花さぎ草展』と『食虫植物展』を
好評開催中です♪
『市花さぎ草展』に伴い、
<手柄山温室植物園・市花さぎ草写真展>を開催致します

園内レストハウス「花の家

展示スペースを設置させて頂きますので、
当園で撮影された自慢の1枚をぜひご提供ください!
[作品の受付期間]
8/20(土)~9/3(土)まで
[作品内容]
”手柄山温室植物園”で撮影した<さぎ草>の写真(サイズは問いません)
データでも可。(当園で印刷します、サイズはこちらで決めさせて頂きます)
※原則返却は致しませんのでご了承ください。
[展示期間]
9/10(土)~9/19(月・祝)
(『播磨の希少植物展~サギソウを取り巻く環境~』開催期間中)
園内レストハウス「花の家

品評会、コンクールではありませんので、評価は行いませんが、
9/10(土)に来園された方にご投票頂き、人気投票を行います。
出品された方全員と、一番人気の作品に投票された方に
ささやかなお礼をご用意しております。
ご協力よろしくお願い致します(*^_^*)
『市花さぎ草展』の様子を撮影中・・・
レンガ広場展示室で撮れたミラクルな1枚


姫路市花の「さぎ草」と姫路市蝶の「ジャコウアゲハ」のコラボが撮れました♪
昆虫は得意ではないんですが(^_^;)
ジャコウアゲハは可愛いんですよ

<飛翔>

<おぼろ月>

『市花さぎ草展』は8/25(木)まで!
『食虫植物展』は8/31(水)までです!


最後はIさん作品ご紹介です(●^o^●)

食虫植物のサラセニアを使われるとは!
Iさん斬新です!!

でもちゃんとバランスが取れていて、力強さもあって素晴らしいです

お客さまも「発想がおもしろくて良いですね!」とお声を頂きました(^^)
夏休みもあと少し!学生の皆さん楽しんでくださいね

-----------------------
展示会予定は園HPでもご確認いただけます→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/event.html
ご来園、お待ちしております!
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
・姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
・http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
機構ブログ→http://blog.livedoor.jp/machishin/
----------------
【次回展示会のお知らせ】
9/10(土)~9/19(月・祝)(金曜日休園)
「播磨の希少植物展」約100種150点を展示
===========
【お知らせ】
アロマで癒しのととき
次回開催日;9/14(水)10:30~12:00 12:45~15:30(随時受付)
★アロマで作るヘアオイル 1回300円
毛先が傷んで、お悩みではありませんか?お好きな香りで簡単に
ヘアオイルをお作り頂けます。
★ハンドトリートメント 5分300円
オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで乾燥したお肌に潤いを与えます。
2016年 08月 15日
『市花さぎ草展』始まりました!
お盆休みは満喫できましたでしょうか♪
『市花さぎ草展』 が8/13(土)から始まりました!
さぎ草は日当たりの良い湿地に自生するラン科の植物です。
花形が白鷺が飛んでいる姿に似ていることからこの名があります。
姫路市では姫路城(白鷺城)にふさわしい花として
昭和41年8月に姫路市の花に制定しました。
しかし野生では絶滅に近い植物として保護が必要な植物と
なってしまいました。当園ではさぎ草の保全活動に
取り組んでいます。
[エントランス入口]8/14撮影

日本庭園風のディスプレイがさぎ草とマッチしていますね(^^)


入口横には「写真撮影コーナー」を設置!

お好きなように撮っていただけるよう、黒幕と撮影用さぎ草をご用意しておりますので、
ぜひ素晴らしい写真を撮ってください♪
(私も撮ってみました


[レンガ広場展示室]
中央は自生地を再現したディスプレイを展示。
水苔も自生地のものを所々使っています



共催の同好会様の展示品を何点かご紹介(*^_^*)



寄せ植えも白いさぎ草が映えて、白鷺が飛んでいるように見えますね


8/14(日)・15(月)には当園長による、
「さぎ草の解剖学的観察会」を開催。
花を分解し、構造を詳しく観察します。


次回は8/21(日)AM11:00とPM2:00より開催します。
ご質問などがござましたら、どんどん園長までどうぞ!(笑)
『市花さぎ草展』 は、8/25(木)までの開催です
-------------------
☆夏は、当植物園に限らず、姫路市の各施設で、サギソウに関するイベントがあります☆
詳しくは、各施設へお問い合わせください↓
・市役所にて、市花さぎ草栽培展: 緑化推進部079-291-1914
・写真展に向けて、作品募集: 緑の相談所079-292-6887
--------------------
--------------------
園内販売所「花の家

<さぎ草> <食虫植物>も販売中


そして『姫路モノレール』グッズを販売中です!


1974年に運行休止となった旧姫路市営モノレールの大将軍駅があった
「高尾アパート」がとうとう解体される事になりました

いまだ根強い人気の『姫路モノレール』のグッズ、
この機会にいかがでしょうか?
在庫に限りがありますので、お早めにどうぞ

------------
前に、Kさんに教えて頂いた
【ドラゴンフルーツ】の花

Kさんすみません・・撮影、一歩遅しでした・・(T_T)
実が付くのを待ちたいと思います!
また、 『食虫植物展』 は引き続き8/31(水)まで開催中!
夏休みイベント【ずぶ濡れシャワー】【植物園クイズラリー】も
好評開催中です!
(詳細は前回ブログ→コチラをご覧下さい)
-----------------------
展示会予定は園HPでもご確認いただけます→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/event.html
ご来園、お待ちしております!
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
・姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
・http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
機構ブログ→http://blog.livedoor.jp/machishin/
----------------
【次回展示会のお知らせ】
9/10(土)~9/19(月・祝)(金曜日休園)
「播磨の希少植物展」約100種150点を展示
===========
【お知らせ】
アロマで癒しのととき
次回開催日;9/14(水)10:30~12:00 12:45~15:30(随時受付)
★アロマで作るヘアオイル 1回300円
毛先が傷んで、お悩みではありませんか?お好きな香りで簡単に
ヘアオイルをお作り頂けます。
★ハンドトリートメント 5分300円
オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで乾燥したお肌に潤いを与えます。
2016年 02月 06日
【無菌播種】を観察&押し花ワークショップのお知らせ♪
2/8辺りから姫路は春の陽気になるとの予報♪
嬉しいですが、寒暖差がツラそうです・・・

さて、今回は当園で行っている
姫路市花・サギソウの
【無菌播種】をご紹介します

【無菌播種】(むきんはしゅ)とは??
通常では発芽が困難な種子を殺菌し、カビや細菌類などを
排除してから、栄養分のある培地を入れたビンなどに
無菌的に種子をまくことです。
植物園では”人工気象器”を使って
常に一定の25℃を保ち、栽培しています。
そして1日に12時間、光を当てています。2/6撮影

ペットボトルの中には寒天が入っていて、
この寒天の中に必要な栄養分が詰まっているそうです。
見えますか?緑のツブツブが新芽です(*^_^*)

清潔なペットボトルで栽培しているんですが、
まれに”カビ”に侵されてしまう事が・・・


そのままにしておくと、腐ってしまうので
園長と職員Fさんが、先日新しいペットボトルへ移植を行いました。
繊細な作業・・・私にはムリかも(笑)2/1撮影

コチラから・・

コチラへお引越し(^^♪

約1年ほどで球根が出来るとの事。
その時を楽しみに待ちたいと思います

職員HさんとUさんに咲いてるで~情報を頂きました(^o^)丿
【ジャノメエリカ】デッキテラス:2/6撮影

【ラッパ水仙】ロックガーデン:2/6撮影

【花キリン】小温室:2/6撮影

もうすぐ咲きそうなのが
【ストレリチア・ノンリーフ】大温室:2/6撮影

前回はコチラ
だいぶん色づいて来ました

そしてイベントのお知らせです!
次回2/20(土)~3/13(日)開催の『クリスマスローズ展』
に合わせ、クリスマスローズを使った
「押し花ワークショップ(押し花体験)」を開催致します!
日時:2/20(土)・2/21(日) 午前10時~15時
会場:園内レストハウス「花の家」
参加費:材料費のみ
フォトフレーム・葉書・しおり・コースターの4種類をご用意しています。
見本がコチラ♪

こんなカワイイ小物がなんとっ!
材料費のみで作れちゃいます(●^o^●)
上手く作れるかご心配な方も、押し花の愛好会(なでしこ会)の方々が
丁寧に教えて下さいます!安心してご参加下さいね

(所要時間は15~30分です)
クリスマスローズは花びら(がく)が5枚あり、五角形なので
合格(5カク)を願う花として、また花びら(がく)が落ちないため
縁起の良い花として人気なんです☆
ご自分用に、またプレゼントにいかがですか(*^_^*)
現在開催中の『パイナップルの仲間展』は2/14(日)まで!
*1/31神戸新聞、2/8朝日新聞、2/9産経新聞に、
展示会「パイナップルの仲間展」の様子が掲載されました*

ご来園お待ちしております

-----------------------
展示会予定は園HPでもご確認いただけます→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/kisya.html
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
・姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
・http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
機構ブログ→http://blog.livedoor.jp/machishin/
----------------
【次回展示会のお知らせ】
2/20(土)~3/13(日)(金曜日休園)
「クリスマスローズ展」
約30種200点を展示
共催:日本クリスマスローズ振興協会
===========
【お知らせ】
毎月第2水曜日開催「アロマで癒しのひととき」
次回は2/10(水)10:30~12:00/12:45~15:30
★アロマシューズキーパーを作ろう 1回300円
消臭効果に繋がるだけでなく見た目もかわいい
ハーブを使ったシューズキーパー作りです。
★ハンドトリートメント 5分300円
オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで、
乾燥したお肌に潤いを与えます。
---てがらやま おんしつしょくぶつえん---