2017年 06月 17日
『古典植物と山野草展』始まりました!
今年は猛暑のようですが、今の暑さでわたくし、
すでにバテバテでございます・・・

今回は、6/17(土)から始まりました『古典植物と山野草展』の
様子をご紹介します♪


変異で斑が入った子が出来、広まっていったそうです。
葉の筋の美しさを楽しむ植物で、繊細であればあるほど、貴重との事!
私があまりに無知なので、共催の同好会Nさんが
かな~り噛み砕いて、分かりやすく教えて下さいました(^_^;)
ありがとうございます!

そのカンノンチクをご紹介

≪観音竹 泰平錦≫





≪南天 折鶴筏(おりづるいかだ)の白実≫

クルクルの葉がカワイイや~ん

思っていた無知な私U

普通南天の実は赤ですが、こちら白実なんです

そして、折鶴芸の葉、筏(いかだ)芸の枝も珍しく、なかなかお目にかかる事が
無いそうです!高貴な感じがしますよね~



作品にとまった瞬間を激写!!
«斑入りアマチャ»


園内はジャコウアゲハの幼虫達が闊歩していますので、
ご来園の際は踏まないよう、気を付けて歩いて下さいね~

«ヤクシマ書帯草 イチョウウキゴケ»


展示会に合わせて古典植物を販売中です!


«パキポディウム ラメリー»

毎回職員Yさんに教えて頂いて気付く私・・

いつもありがとうございます

«アナナス コモスス’ヴァリエガツス’»


『古典植物と山野草展』は6/25(日)まで!
ご来園お待ちしております

展示会予定は園HPでもご確認いただけます→http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/event.html
姫路市立手柄山温室植物園(金曜休園) 079-296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内) ・http://himeji-machishin.jp/ryokka/greenhouse/
~当園は、まちづくり振興機構が運営管理しております~
機構フェイスブック、あります→https://www.facebook.com/HimejiMSK
機構ブログ→http://blog.livedoor.jp/machishin/
----------------
【次回展示会のお知らせ】7/1(土)~7/9(日)(金曜日休園)「ベゴニア展」約50種200点を展示
===========
【お知らせ】アロマで癒しのとときを・・・次回開催日:7/12(水)10:30~12:00 12:45~15:30(随時受付)
★ハンドトリートメント 5分300円オイルを使って指先からひじ上までトリートメントすることで乾燥したお肌に潤いを与えます。